ブログ

ブログ

2020.02.03

リハビリ発達支援ルームUTキッズ田原本  節分

2月に入り寒さもましてきました。
毎年恒例のインフルエンザ!今年も流行っていますね。
去年は私も何十年ぶりにインフルエンザになりましたが、今年は大丈夫なようです
 
2月3日は節分ですね!
節分にはどうして鬼がでてくるの?豆はどうしてたべるの?
巻き寿司は?と、ふと疑問に思ったことはないでしょうか?少し調べてみました。
昔、鬼は目には見えない災いを鬼のせいだと恐れ、これを払う事で福を呼び込もうと節分が始まった様です。
鬼の色にもいろいろな由来があるようですね!
 
赤鬼 自分の心の中の悪い物がなくなる
青鬼 福に恵まれる
緑鬼 健康に恵まれる
黒鬼 平穏を保てる
黄鬼 何事にも平等にできるようになる
 
豆まきは「鬼は豆が嫌いだから豆をまくんだよ」と子どもにはこれぐらいの説明でいいですね!自分の年より1つ多くたべるそうですよ。
 
「巻きずし」の由来は...
恵方巻の食べ方
その1 恵方を向いて食べること
その2 恵方巻は黙って食べること
その3 恵方巻は切らずに丸ごと食べること 面白いルールがあるようです!
 
節分にちなんで手作り巻きずしを作るのもいいかもしれませんね!具材には決まりがないようなので、自分の食べたい具材を入れる。巻き方は強くても弱くてもダメなので、力加減が必要になってきます。
この機会に親子で手作り巻きずしを作るのもいいかもしれませんね!
自分で作った巻きずしはきっと美味しいはずです。
 
リハビリ発達支援ルームUTキッズ田原本 高石